
確か春先だったかな?
ヒルズのこの処方食のライン全部、パケのリニューアルがあってから、
アメショたんの食いつきがすごく悪くなってしまいました。
アリャ…て思ってw/dをよーく観察してみたら、どうも
粒の形態やサイズが
変わってるんですよね…。
リニュ後のヤツは、袋を開けたときから何か香りが違うなとは思ってたけど、
やっぱり味も違っちゃってるみたいで。

2種類を同じ条件下で撮って比較してみました。違い、わかるかな?
まずこちらが
リニュ後のw/d。

こんがりローストされたようなキツネ色。表面がツルツルしていて綺麗。粒も
若干大きくなり、重さも違います。ざっくりですが30粒で4gくらい。
こちらが
リニュ前の、w/d。
上の画像に比べたら、色もかなり白っぽく表面もボコボコ、ザラザラしてます。
粒も小さめで、軽い。大体35粒で4gになります。
初めてw/dをアメショたんに与えた日、それまで与えていたk/dと比べると
「うわ、やたら白っぽい色~」と思ったことを覚えてるんで、こちらがリニュ前からの
タイプであることは間違いないです。
猫にとって、フードの食感や味が変わっちゃうというのは大問題。
パケだけじゃなく中味も変わっちゃったのか~…どうしようと悩みつつ、
アメショたんの今の病状を考えると、容易に他のものに変えることも出来ず
何とか騙し騙し食べて貰ってました。
そんなある日、かかりつけ医のところで購入した新しいw/dを開封したら、
なんと!! 中身がリニュ前の軽いタイプではないですか!!
当然アメショたん、喜んでがつがつ食べてくれました。
うーむ。どうやらこれは、中身の形状が2種類あるものが流通してる模様です。
リニュ前のこのタイプだけが欲しいんですけど(`・ω・´)
ハズレは要らん!!!(食べてくれないんだもの)
これは原産国アメリカの輸入品なんだけど、たとえば海外の○○工場で作られている
タイプは中身がすべてコレであるとか、そういう規則性があれば助かる。
何とか外袋の印字ロットナンバーから、中身の違いを見分ける方法はないものかと
ロットと中身を比較したりしましたが…、
残念ながらロットナンバーでは見分けられませんでした。。
困った…ほんとに困った…。
その後も、かかりつけ医と、楽天とで交互に買ってますが、今のところ
かかりつけ医でかったものはハズレが多く、楽天で買うほうが
アタリ(リニュ前のやつ)を引く確率が非常に高いので、
送料を考えるとめっちゃ割高なんだけど、楽天で購入しています。
(これ考えると、もしかして仕入先の違いが関係あるのかな?)
でももしかしてハズレを引く可能性もあるから、怖くてまとめ買いできない
という…

なんかロシアンルーレットな気分で、届いたフードの中身を確認しては
「アタリだ…よかったぁ ・゚・(ノД`)・゚・。」と胸を撫で下ろしています。
この件について、楽天のショップのほうに問い合わせのメールをしたのですが
未だに返事が来てません( ̄▽ ̄;)
直接ヒルズのお客様センターに電話で確認したほうが早いのかもしれない。
休み明けに、一度問い合わせてみようかと思ってます。
Hide